2025.02.25
ココナラにて高評価をいただきました

この度、コーディングのお仕事をいただき、さらには高評価をいただきました。
これからコーディングにて副業や独立を考えている方々の参考になればと思います。
初めてのコーディング業務
先日初めてコーディングのお仕事をいただきました。
ココナラにて出品しているサービスを購入していただいたわけではなく、単発のお仕事募集で権利を勝ち取った形になります。
依頼内容は口外禁止ということで、お話しできる範囲でこちらに書き残しておこうと思います。
内容はTOPページ1枚のコーディング。クライアント様と連絡のやり取りをして、納期の確認や、画像のデータやデザインデータをいただきます。
副業であまり時間が作れなかったのですが、納期が一週間ほどある為、思っていたよりもサクサク仕事が進み『思っていたより自分できるかも!!』なんて思いながら作業していました。
しかし…
思い通りにならないコーディング
順調かと思われた初仕事。
しかし、あるポイントで大きくつまずいてしまいました。
それはアコーディオン内蔵のハンバーガーメニュー。
アコーディオンもハンバーガーメニューも作れるのに、セットになるとうまく起動しない…。
あーでもない、こーでもないやっているうちにその日が終わりパニックになってしまいました。
次の日、仕事が終わったら速攻で作業に取り掛かりました。
つまずいた所は一旦後回しにして、まずは全てを終わらせてから問題を解決しようとしました。
しかし、ところどころで小さなミスでつまずきなかなか前に進まなくなってしまいます。
納期との闘い
気が付いたら一週間あった納期もあとわずかになっていました。
仕事の休憩中に問題の原因を知らべ、帰ってから深夜まで実践しての繰り返し。
さらには有休を使って副業をする状況に…(^^;
さすがにこの一週間は生きた心地がしませんでした。
ですが、なんだかんだで最後には納期の前日には終わり、クライアント様からの修正もご指摘もクリアして納品することができました。
納品を終えて
何とか納品を終え、しかも高評価をいただき本当に久しぶりに感動してしまいました。
頑張ったことは無駄じゃなかったと改めて思うことができました。
しかし、それと同時にたくさんの課題もみつかりました。
1つ目は、『知ってる』と『できる』はイコールではないこと。
知ってるのにできないことが本当に多くありました。どこかで見たから知ってるという程度の知識では全く足りないのだと思い知らせれました。
持っている知識を何も見ずに作品にすることができて初めて『できる』なんだと実感しました。
2つ目は、できても時間がかかりすぎること。
確かにできることも多くありました。しかし、本当に時間がかかりました。
ココナラにて他のコーダーさんが1ページ3日でできると多くの方がおっしゃっていたのですが、自分には全くできませんでした。
次の課題は、全体的なスピードアップとよく使う機能はスニペットにまとめようと思いました。
3つ目は、調べなくてもできるようになること。
最後の3つ目は、自分の知識の引き出しをもっと増やすことです。
そもそもの知識がまだまだ少なく、調べながらコーディングすることが何度かありました。
知識の底上げをして、とっさの判断で効率よく作業できるようにこれからも勉強していこうと思います。
最後に
最後になりますが、今回の初案件を終えて本当に成長できたと思います。
実案件という緊張感は、勉強している時の比ではありませんでした。
『人からお金をいただき、仕事をする。』という意味を、改めて考えるいい機会となりました。
しばらくは勉強に重点を置き、更なる成長ができるよう日々を過ごしていこうと思います。
まずは、スニペットをたくさん作ろう!!
これからもがんばります!!!